参院選は7月21日投票日7月4日公示され17日間の選挙戦が始まってます。昨年12月の第2次安倍内閣発足後、初の本格的な国政選挙です。安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」が審判を受けることになります。自…
[日記とぼやき]
久しぶりに本屋に寄りました。大きな本屋さん。神奈川県の藤沢ビックカメラにあります。ヤバイ ヤバイ の本がたくさんありました。ヤバイがはやっているようです。ヤバイ経済学・・・・・ヤバイ経営学・・・・ヤ…
[日記とぼやき]
国民にリゾート生活を! をうたい文句に全国にグリーンピアというリゾート施設を年金資金でムダ使いされたことは有名です。そのつぎ込んだ金額は「1953億円」売却額は「48億円」客が誰も来ないところに豪華…
[日記とぼやき]
これからは「ペルー料理」が話題になるらしい!(日経レストラン)ペルーのイメージは、インカ帝国の遺跡であるマチュピチュやナスカの地上絵などの世界遺産モダンペルー料理は、盛り付けにも工夫を凝らした美しさ…
[日記とぼやき]
大谷選手、話題になっています。最近感じますが、日本のプロ野球が話題になることが多くなりました、以前はイチローとか松井などのメジャーの話ばかり、マスコミの取り上げ方だとおもってますが・・最近、野球も話…
[日記とぼやき]
ついでに「すいません」も口癖になっています。すいません。ごめんなさい。I am sorryなのかすいません。ありがとうございます。 Thenk youなんでも「すいません」で、日本人同士だとだいたい…
[日記とぼやき]
私は純粋な日本人なので「どうも」と「すいません」を使ってしまい、あやふやですが事がすませてしまいます。口癖で「どうも」「どうも」「どうも」どうもありがとう、なのか どうも申し訳ない なのか、定かでな…
[日記とぼやき]
オーストラリアと1-1の引き分けワールドカップ出場を決めました!負けてもまだ、可能性があったので、崖っぷちではなかったのですが・・ホームの日本で決めたのは久しぶりだったようです。日本もだんだん良いニュ…
[日記とぼやき]
いよいよ梅雨入り、その後は暑い夏、いよいよです。悩ましいのは、足むれ→水虫 です。革靴で仕事をしていると夏は特にむれむれそして靴を脱いだ時に強烈なにおい。居酒屋に帰りによると自分でもその匂いで気持ち…
[日記とぼやき]
なんと! 9661万円5千円(なんで5千円がつくのが不思議)マクラーレン、ハイブリットスーパーカー「P1」が日本で発表されました。世界限定 375台買えません。↓ 応援クリックお願いします。
[日記とぼやき]
2013年7月の参議院選挙から、「ネット選挙」が導入されます。ネットで選挙ができる訳ではなく「インターネットを使った選挙運動」のことです。今までの選挙運動はいろいろと制限が厳しくありました。街頭演説…
[日記とぼやき]
そもそもお金とは何かと考えてみると単なる「数字」のことです。給料が振り込まれて、通帳に数字が印字される。何かを買って振込すると、通帳の数字が変わり減る。たまにATMから札がでてきて、通帳の数字が変わ…
[日記とぼやき]
1ドル100円の壁がやぶられる!長期間 1ドル100円という、きりのいいところが壁となっていましたが今週、100円の壁をついに乗り越えて、102円をうかがう流れになっています。輸出企業はこの円安がず…
[日記とぼやき]
2013年2月24日に開催された「東京マラソン2013」経済効果が271億円関西大学の宮本勝浩教授による試算結果今回の大会では3万6千人強の参加者そのうち1割弱2980人が外国人ランナーまた、日本人に関しても東京在住…
[日記とぼやき]
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。未だに不透明な経済情勢に慣れ諦めている部分はありますがが・・・・景気と結びついているか否かは結果次第として・・・15年ぶりに年間競馬売上高…
[日記とぼやき]
東京スカイツリー近くまでくるとテレビとは違った迫力と大きさを感じました。345メートルには、眺望の良い、レストラン634があります。そこで、生ビール(1050円)の格別な眺めでグイっと飲みました。う…
[日記とぼやき]
朝起きるのがつらい時があります。目覚ましがなっても、体が重く、さっき寝たばっかりなのに休みの日の遊びのときは起きれるのにこういうときは、次の行動を頭に描く と自然に体が動きます。どこかで本か雑誌で読…
[日記とぼやき]
現在、日本では、電力の自由化の話が活発になっている。電力の自由化で消費者や企業は、選択肢は広がり、自由競争の中、コストなどの良い面もあると思うが、それは、安定供給された前提ののことで、そのリスクをコ…
[日記とぼやき]
世界経済がゆれているユーロ問題中国経済減速イラン問題・・・・日本の企業はグローバルにリスクヘッジをしながらバランスある収益構造と海外進出の流れは止まらないという日本の空洞化為替問題電力問題雇用問題法…
[日記とぼやき]
↓ 応援クリックお願いします。今回の大地震の被災者ならびに関係される方、謹んでお見舞い申し上げます。なにか自分にできることはないかと多くの皆さんが思っていることと思います。ボランティアで現地にのりこ…
[日記とぼやき]